呼吸器内科外来
呼吸器内科について
呼吸器内科では、咳・喘息・COPD・肺炎・肺がん・くしゃみや鼻水を含める風邪症状(感冒)など、呼吸器に関連するお悩みの診断・治療を行います。喘息を風邪だと思い込み、長引く咳や息切れを年齢のせいにしていませんか?症状を放置した結果、病気がさらに進行し、日常生活にさまざまな支障をきたす恐れがあります。少しでも異変がある場合は、できるだけ早く当院にご相談ください。
こんな症状の方が来院されています
- 空咳
- 息切れ
- 息苦しさ
- 喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒューする呼吸)
- 季節になると咳が続く
- 呼吸をすると胸のあたりが痛い
- 空気の変化やたばこの煙などで咳が出る
- 夜になると咳がひどくなって眠れない
- など
各種検査を行う事があります
スパイロメーター
胸部レントゲン
主な呼吸器の病気
風邪
風邪は正式名称を「風邪症候群」といい、発熱・咳・鼻水・鼻づまり・喉の痛み・たんなどの症状の総称です。年齢や性別を問わず、赤ちゃんからご高齢の患者さんまでが感染する一般的な病気です。原因の多くはウイルス感染であり、劇的な回復につながる特効薬はありません。治療は症状の緩和をめざす対症療法が中心であり、無理せずゆっくりと休むことが大切です。
気管支炎
気管支炎とは、肺へつながる気管支が炎症を引き起こしている状態です。マイコプラズマや百日咳菌などの細菌、RSウイルスやインフルエンザなどのウイルス、ガスや微粒子などの刺激が炎症の原因にもなります。気管支炎の主な症状は、咳・発熱・痰・鼻水などが挙げられます細菌やウイルスなどの病原体を体外に排出するために、分泌液が痰になり、咳がよく出ることが特徴です。
肺炎
肺に入り込んだ細菌やウイルスが原因で、肺炎を発症します。免疫力が低下している高齢者や慢性疾患がある方は、特に症状が重症化しやすいため注意が必要です。小児や若年層の方は、マイコプラズマの感染が肺炎につながる恐れがあります。
肺炎に感染すると、非常に激しい咳・高熱・痰・胸痛・息苦しさ・呼吸困難等の症状がみられます。細菌性の肺炎であれば抗菌薬を処方し、速やかに治療を進めていきます。
気管支喘息
気管支喘息とは、気管支に生じる炎症が原因で気管支が狭くなり、刺激に対して過敏な反応を示します。咳が連続で続く・喉がゼーゼーヒューヒューと鳴る(喘鳴)・痰・呼吸困難などが、気管支喘息の主な症状です。
ダニやカビなどのハウスダスト・ペットのフケに含まれるタンパク質・花粉など、さまざまなアレルゲン原因となります。症状の改善には薬を用いた治療以外にアレルゲンを避けることも大切です。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、以前は慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれていました。原因の多くは喫煙であり、20~30年の時間をかけて進行し、ある日突然症状が出ます。中高年の発症数が多く、長年の喫煙による生活習慣病の一種です。
歩く・階段の上り下りなど、体を動かした際に息切れを感じたり(労作時呼吸困難)、咳や痰などが慢性的に出ていたりする場合は、慢性閉塞性肺疾患が疑われます。また、なかには喘鳴や発作性呼吸困難など、喘息に近い症状を併発するケースもあります。
花粉症
花粉症とは、スギやヒノキなどのさまざまな植物の花粉がアレルゲンとなり、くしゃみ・鼻水・鼻づまりなどの症状が現れている状態です。体内の免疫システムが、目や鼻から入り込んだ花粉を「異物=敵」とみなし、対抗するための「IgE抗体」を作ります。IgE抗体は花粉が入り込むたびに作られ、体内に蓄積されていきます。個人差がありますが、蓄積量が一定以上に達すると、ヒスタミンと呼ばれる化学物質によるアレルギー反応が起こり、花粉症の症状に悩まされるのです。
舌下免疫療法
花粉症・ダニアレルギー性鼻炎など、アレルゲンに対する治療方法として舌下免疫療法があります。舌下免疫療法では、治療薬を舌の下側に一定時間置いてから飲み込みます。アレルゲンを少しずつ体内に吸収させ、アレルギー症状に対する根本的な体質改善をめざします。治療による痛みはなく、大人の方はもちろん、5歳のお子さんからも治療を始められます。
注意事項
- 月に1度受診が必要
- 毎日お薬を飲む必要がある
- 最低でも3年間の治療継続がお勧め
- 効果が実感できるまで時間がかかる場合がある
- 効果が出ない方も2割ほどいる